【hanashikaの時間。】「漏れが気になる」 桂小春団治

最近テレビを見ていて、吸水パッドのコマーシャル(CM)が多いのに気がつきました。介護用の紙おむつではなく、年配の女性が少量の漏れも安心、薄くて分からないとお尻を突き出している、尿漏れをケアする商品のCMです。

そういうCMが目につくというのは、やはり自分もそんな心配が出てきたからでしょう。

映画館で長い映画を見るときはトイレの心配が出てきて、映画の前には水分をとらないとか、席は通路側にするとか、長距離の車の運転も、以前より頻繁にパーキングに寄って用を足すようになりました。

でも、自分が気になるから吸水パッドのCMが目につくだけでなく、明らかに数が多い。吸水パッドを作っている会社も、以前は生理用品のCMを頻繁に流していたはずですが、最近の若者はテレビを見ない。それでテレビCMのターゲットを熟年向けにシフトしたような気がします。

そういえば、入れ歯洗浄剤のCMも多いように思うし、老人介護施設のCMも多いような。テレビを見る中心層がシニアになり、これからどんどんそんなCMが増えていくんでしょうなぁ。

さて、お知らせです。

6月12日(日)午後2時から、大阪府茨木市の市民総合センター(クリエイトセンター)センターホールで「上方落語五流派競演会」が2年ぶりに開催されます。上方落語の五流派からそれぞれ、桂文枝▽桂小春団治▽桂九雀▽笑福亭松喬▽林家染太-が出演。そこに東京から三遊亭白鳥が参加する創作特集です。ぜひお越しを。

こちらは産経らくご会員限定ページです

ログインもしくは、 産経らくご会員に登録して閲覧ください。

  • 年間100席の
    落語動画を配信!

    最新・人気の公演をライブとアーカイブ(4週間)配信でお楽しみいただけます。

  • 「もう一度見たい名演」を
    毎月3席再配信!

    過去に配信した約400席の中からリクエストの多かった動画を毎月3席、1カ月限定で再配信。

  • 人気公演のチケットを
    先行・割引販売!

    産経新聞社主催の落語会公演チケットを早く・安く購入できます。※一部公演を除きます

  • 毎月抽選で
    噺家グッズをプレゼント!

    毎月、産経らくご会員向けの特別プレゼント企画に参加できます。

サービス詳細を知る

TOP