【hanashikaの時間。】「小さな癒やし」 笑福亭晃瓶

「ウィズコロナ」と言いながらも、人の気持ちは簡単には変わることもなく、まだまだ新型コロナウイルスに対する恐怖心は払拭できませんね。それでも未知の感染症といわれていたコロナですが、これまでのデータや研究のおかげで、少しずつではありますが、皆さんそれぞれの思いで、イベントや旅行へと楽しんでいらっしゃいますね。

僕は京都在住ですので、人の流れはまあまあ敏感に感じ取れていると思っています。京都はご承知の通り観光地です。人の動きは多いような気もします。しかし、楽しんで動けている人はまだほんの一部の方々ではないでしょうか。

旅行やイベントへと出かけられる皆さんは幸せやなと思います。お金を使って旅行して、おいしいもの食べて、買い物して、最高ですよね。お金と時間さえあればなあと思います。時間はあるけど、お金がないわという方もいてはるでしょう。

京都には職人といわれる方々がたくさんいらっしゃいます。そこではいろんな体験ができるところがあります。日頃できないような体験が、できるかもしれませんよ。

先日、いす作りを体験させていただきました。おそば屋さんなんかでよく使っている、お尻の部分が編み編みになってるいすです。全てを作ることはできませんが、お尻の編み編みの部分をい草で編んでいくのです。1時間ほどでできてしまうのですが、できあがったときには達成感が全身に走り、とても心地良く癒やされてきました。

世の中コロナ禍でギスギスしていますが、こんな楽しみ方もあるんだなと体験してきました。

こちらは産経らくご会員限定ページです

ログインもしくは、 産経らくご会員に登録して閲覧ください。

  • 年間100席の
    落語動画を配信!

    最新・人気の公演をライブとアーカイブ(4週間)配信でお楽しみいただけます。

  • 「もう一度見たい名演」を
    毎月3席再配信!

    過去に配信した約400席の中からリクエストの多かった動画を毎月3席、1カ月限定で再配信。

  • 人気公演のチケットを
    先行・割引販売!

    産経新聞社主催の落語会公演チケットを早く・安く購入できます。※一部公演を除きます

  • 毎月抽選で
    噺家グッズをプレゼント!

    毎月、産経らくご会員向けの特別プレゼント企画に参加できます。

サービス詳細を知る

TOP