【hanashikaの時間。】「「過度な飲酒」の線引き」 桂小春団治

新型コロナウイルスのワクチン接種が進んできました。

僕は自衛隊の大規模接種会場で1回目の接種を受けたのですが、接種場所によってワクチンのメーカーが違う。

ワクチン接種券にはモデルナ製とファイザー製の説明書が添付され、接種後の注意も書かれています。

僕が接種したモデルナ製は、当日の激しい運動のほかに、「過度の飲酒等は控えてください」と書かれている。酒飲みにとってこの「過度な飲酒」の基準が難しい。

いつも行く病院でも、飲まない医者は「酒はダメ」と言うし、飲む医者は「まぁ、ほどほどに」という言い方をする。

まったく「飲むな」と言われれば、分かりやすいのですが「控える」は「飲んでもいい」ということです。でも、「過度な」はどこまでが過度なのかの判断が、酒飲みには難しい。

「過度」とはベロベロになるぐらいか、それならいつも通り飲んでいいのか…などと、どんどん都合のいい方に解釈してしまう。やっぱり酒飲みは、勝手なもんです。

こちらは産経らくご会員限定ページです

ログインもしくは、 産経らくご会員に登録して閲覧ください。

  • 年間100席の
    落語動画を配信!

    最新・人気の公演をライブとアーカイブ(4週間)配信でお楽しみいただけます。

  • 「もう一度見たい名演」を
    毎月3席再配信!

    過去に配信した約400席の中からリクエストの多かった動画を毎月3席、1カ月限定で再配信。

  • 人気公演のチケットを
    先行・割引販売!

    産経新聞社主催の落語会公演チケットを早く・安く購入できます。※一部公演を除きます

  • 毎月抽選で
    噺家グッズをプレゼント!

    毎月、産経らくご会員向けの特別プレゼント企画に参加できます。

サービス詳細を知る

TOP