コラム・評論

【二つ目グルメ】「トリュフ塩パン」 昔昔亭昇
2022/11/10 昔昔亭昇フランスの美食家、ジャン・アンテルム・ブリア=サヴァラン(早口言葉ではありません)が「キッチンのダイヤモンド」と形容したとされる食材。 トリュフ 世界三大珍味に挙げられる高級食材。今や日本人にもなじみのある〝名前〟となっ…

【hanashikaの時間。】「年末をホットに」 笑福亭鶴二
2022/11/08 笑福亭鶴二11月に入り、毎日冷えてまいりました。日暮れも早く、カレンダーがあと一枚で今年も終わりかと思うと、何か寂しくなりますね! そこで今年の年末は、皆さまにホットな気分を過ごしていただこうと、「hanashikaの時間。」木曜…

【hanashikaの時間。】「観光客再来」 笑福亭晃瓶
2022/11/01 笑福亭晃瓶景気が良くなるのは大変喜ばしいことではありますが、地元・京都の方々にとっては少々複雑な心境ではあると思います。京都に観光客が…やっと、ついに、長かったわ、待ってました。えーまたか、どうしょう。いろんな思いを持たれていると…

【hanashikaの時間。】「独演会までの苦悩」 桂小春団治
2022/10/25 桂小春団治先日、恒例の僕の独演会がありました。僕の独演会は毎回、新作と古典を1席ずつ、古典はネタ下ろし、新作はこのための書き下ろしと、2席とも全くお客さんの前でやったことない噺(はなし)を2席ともするという、かなり過酷な独演会です…

【妄想亭日常】 「楽屋の臨機応変」 弁財亭和泉
2022/10/20 弁財亭和泉寄席の楽屋に入ると、師匠や先輩方が色々なことを教えてくれます。落語はもちろん、着物のたたみ方、太鼓のたたき方。楽屋内だけの常識、独特のルールも。 挨拶は朝昼晩いつでも「おはようございます」。 先輩が高座にあがるときは「ご…

【hanashikaの時間。】「電車内のフリとオチ」 笑福亭鉄瓶
2022/10/18 笑福亭鉄瓶先日、電車に乗っていたら「座ってください」と声が聞こえた。見てみると、小学生が80代くらいの女性に声をかけていた。 「おぉー素晴らしい」と思ったと同時に、小学生の隣に座っていた50代らしき男性が必死にスマートフォンでゲー…

【hanashikaの時間。】「独演会は満員御礼」 笑福亭鶴二
2022/10/11 笑福亭鶴二皆さまのおかげで今年の独演会は満員御礼、盛会にしていただきまして、心より深くお礼申し上げます。鶴二の3席の落語と、トップバッターに月亭秀都さん。そして今年はゲストにすぐ上の兄弟子、笑福亭鶴笑兄さんをお招きし、パペット落語…

【二つ目グルメ】「木こりボディとチーズ削りおじさん」 昔昔亭昇
2022/10/06 昔昔亭昇マッチョの人は心身ともに健康な印象がありますよね。なんかマッチョの人に失礼な言い方なような感じもしますが(笑) 昔昔亭昇 32歳 職業 落語家 この度ジムに入会しました。 本日はそんなお話。 8月末。 「夏休みキャンペー…

【hanashikaの時間。】「差が激しいわ」 笑福亭晃瓶
2022/10/04 笑福亭晃瓶「女の人って不思議だな」と、思ったことがありました。朝起きたとたん、パートナーが寝ていたふとんをタンスに立て掛けたんです。 私が「なんで立て掛けたん」と聞くと、「寝ている間にコップ一杯分の汗をかいているらしいから乾かして…

【hanashikaの時間。】「英国でも大阪弁は強し」 桂小春団治
2022/09/27 桂小春団治エリザベス女王の国葬が世界中継され、英国民のみならず世界中にその影響力を感じさせました。 テレビでは女王にまつわる過去の映像が流れ、その中で競馬場で自分が賭けた馬が1着に入り、自分の肖像が描かれた配当金を手にしてはしゃぐ…

【hanashikaの時間。】「ノンフィクション落語の新作」 笑福亭鉄瓶
2022/09/20 笑福亭鉄瓶昨年から取り組んでいるのが「ノンフィクション落語」というもの。といっても、私が勝手に名付けて演(や)っているだけなのですが。 歴史上の人物や著名人の物語だと、講談ぽくなってしまいます。私が取り上げているのは一般の方に起こ…

【hanashikaの時間。】「六代目松鶴の噺と話」 笑福亭鶴二
2022/09/13 笑福亭鶴二1986(昭和61)年9月5日に師匠、六代目笑福亭松鶴が他界されて、早や36年が経ちました。 私は中学1年生のとき、道頓堀角座での「らくだ」「高津の富」に感銘を受け、中学3年生の夏に弟子入り志願を致しました。そして、学校…