コラム・評論

【hanashikaの時間。】「小さな癒やし」 笑福亭晃瓶
2022/05/10 笑福亭晃瓶「ウィズコロナ」と言いながらも、人の気持ちは簡単には変わることもなく、まだまだ新型コロナウイルスに対する恐怖心は払拭できませんね。それでも未知の感染症といわれていたコロナですが、これまでのデータや研究のおかげで、少しずつ…

【hanashikaの時間。】「手を焼く議員」 桂小春団治
2022/05/03 桂小春団治緊迫したウクライナの報道を見て胸の痛む毎日です。紛争の前に外交努力というものの必要性を強く感じます。この外交、最前線にいる大使館や領事館の方に、海外公演でよくお世話になりました。公演の協力だけでなく、大使公邸で食事会に招…

【hanashikaの時間。】「立ち上がった五楽笑人」 笑福亭鉄瓶
2022/04/26 笑福亭鉄瓶上方落語界に新しいユニット「五楽笑人(ごらくしょうにん)」が誕生しました。ユニット名の由来はひな人形の雅楽隊・五楽(ごがく)人(にん)に「笑い」を足して五楽笑人となりました。ちなみに皆さんがよく知る五人囃子(ばやし)は能…

【妄想亭日常】 「屋外落語のすすめ」 弁財亭和泉
2022/04/21 弁財亭和泉先日、コロナの影響で2年間延期になっていた古民家での落語会に出演しました。会場は「日本昔ばなし」に出てきそうな茅葺屋根の建物、敷地内には小さな川と水車小屋。 なんとも風情を感じる場所。 コロナ前は座敷を使い、畳の上に高座…

【hanashikaの時間。】「同級生の雰囲気にのまれ」 笑福亭鶴二
2022/04/19 笑福亭鶴二4月といえば入学式ですね。私は中学3年の6月から、師匠の六代目笑福亭松鶴(しょかく)の家に学校が休みの日に通わせていただいておりました。高校の入学式の前に芸名をもらい、初舞台を踏ませていただきました。 近畿大学付属高校に…

【二つ目グルメ】「桜と花見と」 昔昔亭昇
2022/04/14 昔昔亭昇こんにちは。溝端淳平と同い歳の昔昔亭昇です。「天は二物を与えず」なんてことを言いますがあれは、うん。噓ですね。 だってそうじゃないですか! 生まれ持った総合ポイントが同じだとするなら、溝端淳平さんが「水アレルギー」とかじ…

【hanashikaの時間。】「割り切れぬ割引」 笑福亭晃瓶
2022/04/12 笑福亭晃瓶皆さんはどうですかね。日頃、自分の年齢を感じながら日々過ごしておられますか。もちろん、自身のことを客観的に見て実年齢を感じつつ、日々過ごしていらっしゃる方もおられるとは思います。しかし、いくつになっても頭の中は20代、中…

【hanashikaの時間。】「若手の退会、寂しい限り」 桂小春団治
2022/04/05 桂小春団治現在、僕は自分の主宰するNPO法人国際落語振興会の理事長だけでなく、関西演芸協会や大阪文化芸能国民健康保険組合、公益社団法人上方落語協会の理事もやっています。 上方落語協会の理事の主な仕事は、懸案事項など協会の運営につい…

【hanashikaの時間。】「私のまくら論」 笑福亭鉄瓶
2022/03/29 笑福亭鉄瓶まくら―。 僕ら落語の世界でまくらといえば、落語のネタに入る前におしゃべりをすること。落語の頭に付くからまくら。 これはあくまでも私個人の考えですが、まくらは私のように世間で知られていない噺(はなし)家にとっては、とても…

【hanashikaの時間。】「誕生日を前に」 笑福亭鶴二
2022/03/22 笑福亭鶴二3月1日は36回目の入門記念日で、3月30日は54歳の誕生日です。高校卒業して36年がたち、この頃、同級生がよく落語会に来てくれるようになりました。 若手の頃、応援してくれていたメンバーがある時期から結婚、子育て、転勤、…

【妄想亭日常】「落語家夫婦」 弁財亭和泉
2022/03/17 弁財亭和泉私の夫は落語家です。名前は柳家小八(やなぎや・こはち)。同じ落語協会に所属している真打です。 現在、落語家夫婦は私たちと後輩の金原亭馬久(きんげんてい・ばきゅう)さん、春風亭一花(しゅんぷうてい・いちはな)さん夫婦の2組…

【hanashikaの時間。】「個人事務所立ち上げ」 笑福亭晃瓶
2022/03/15 笑福亭晃瓶新型コロナウイルス禍で仕事も減っているのに、無謀にも個人事務所を立ち上げることにしました。自分自身にプレッシャーをかけるという意味でも、立ち上げることにしました。正確にはこれから立ち上げます。 立ち上げようと思っても、何…