【hanashikaの時間。】「コロナのせいで意地悪に?」 笑福亭晃瓶

新型コロナウイルスのせいで一時はどうなることかと思いましたが、たくさんの感動を生み、無事にオリンピックも閉会式を迎えられました。次はパラリンピックです。こちらも無事に閉会式を迎えられることを祈るばかりです。

しかしこのコロナ、本当に厄介なウイルスですね。人の心を意地悪にしてるような気がしてなりません。例えばオリンピックの金メダリストに対しても、一部の人だとは思いますが、ネットに悪口を書き込んだり。テレビやラジオでもそうです。放送でのコメントに対して嚙みついたりと、嫌な時代です。

何でもかんでもコロナのせいにしてしまったらアカンことはわかるのですが、そう思えてなりません。そんなことを考えていたら、たまたま見つけた記事にこんなことが書いてありました。

ある研究チームが経済学と脳科学を組み合わせて調べたところ、日本人は諸外国と比較すると意地悪な人が多くて、他人の足を引っ張る傾向が強いらしいです。他人を他人と割り切ることが、苦手らしいです。そんな風には思いたくないですね。

ここからは個人的な感想です。コロナのせいで経済的に苦しくなって行動範囲も狭くなり、知らず知らずのうちにストレスがたまり、心が疲れてしまっているのかもしれません。

そんなことから妬(ねた)みの感情が生まれ、それが悪口につながっていくのかも、ですね。一日も早くコロナが収まり、もう少し笑顔の多い世の中にならないかな、と思っています。

こちらは産経らくご会員限定ページです

ログインもしくは、 産経らくご会員に登録して閲覧ください。

  • 人気落語家のコラム・限定コラム
  • チケットの先行販売・会員限定割引
  • 毎月抽選で、落語グッズをプレゼント!
  • 年間約40本 落語ライブ動画が見放題に!

サービス詳細を知る

TOP