【hanashikaの時間。】「時が速く感じませんか」 笑福亭晃瓶

月日がたつのも早いもんで1月も、もう終わりに近づいてきましたね。時の過ぎてゆくスピード、年々速く感じていませんか。

これは実際に速く感じるそうですよ。人間の過ぎてく時間はみんな平等で同じですよね。でも脳は年を重ねると、本当に速く感じるそうです。これにはちゃんとした物理的な理由もあるらしいです。

人は五感を使って日頃いろんな情報を吸収しているそうですね。そんな中の映像情報、つまり目から入ってくる情報の処理が脳の中で加齢によって遅くなるそうです。そうなると、時間の流れが速くなったように思えるんやそうです。

時間当たりの目からの映像情報が子供よりも少なくなっていることで、そう感じるらしいです。子供はその逆で毎日毎日脳にたくさんの映像情報が入って来るんで、その処理に時間もかかり長く感じるらしいですね。

これだけではないです。加齢によって、ついた噓が本当に思えたり、ちょっとしたことで怒ったり、キレたりしてしまうそうです。自分自身に置き換えて考えてみたら、少し心当たりがあるように思います。皆さんはどうですか。これも脳の仕業らしいです。

残念ですが高齢者になってくると、本当のことと本当でないことの区別がつきにくくなるようですね。キレる、怒鳴る、怒るも脳の機能低下から来るそうです。感情のコントロールが利きにくくなるようです。

つまり、いかに脳を若く保つかが重要ですね。そのためには日頃から読む、描く、考える。外の空気感じながら体を動かす。人とのつながり、関わり。こんなことが大切ですね。

こちらは産経らくご会員限定ページです

ログインもしくは、 産経らくご会員に登録して閲覧ください。

  • 年間100席の
    落語動画を配信!

    最新・人気の公演をライブとアーカイブ(4週間)配信でお楽しみいただけます。

  • 「もう一度見たい名演」を
    毎月3席再配信!

    過去に配信した約400席の中からリクエストの多かった動画を毎月3席、1カ月限定で再配信。

  • 人気公演のチケットを
    先行・割引販売!

    産経新聞社主催の落語会公演チケットを早く・安く購入できます。※一部公演を除きます

  • 毎月抽選で
    噺家グッズをプレゼント!

    毎月、産経らくご会員向けの特別プレゼント企画に参加できます。

サービス詳細を知る

TOP