【二つ目グルメ】「鍋の力」 昔昔亭昇

あけましておめでとうございます。皆さまはどのようなお正月を過ごされましたか?

家族とゆったり。好きな音楽とともに。お仕事で関係ない…など、さまざまなお正月があると思いますが、落語家のお正月はやっぱり初席です。

寄席の正月興行は元日より20日まで行われており、すごく慌ただしい日が続きます。それはもうお祭り騒ぎです。

普段の倍近い演者が続々と出てきて、下らないことを言ってはすぐに引っ込んでしまいます。芸人は各寄席の出番を掛け持ちしており、この期間は大忙しです。楽屋はごった返しますが、それでも師匠方はとてもご機嫌です。普段の寄席で同期格の芸人が集まることはめったにありません。

前座時代や数年前の忘年会のことなど、わずかな時間でも思い出話に花を咲かせます。後輩としては見ていてとても幸せな気持ちになるものです。本日はそんな幸せを届けてくれる最強の料理のお話-。

新宿にある「博多もつ鍋 おおやま」さんにお邪魔しました。

福岡県出身の私ですが、博多という文字が付いているということで期待値がグングン上昇していきます。店内がとても綺麗で驚きましたが、何より扉を開けた瞬間の濃い匂いに絶句!

メニュー表を開くと、「もつ鍋屋さんあるある」にぶち当たりました。

味付けは醤油(しょうゆ)か味噌(みそ)か。

これは福岡県民でも意見が分かれるところではありますが、私は父親の影響か断然醤油派です!

しかし、「おおやま」さんのオススメは味噌味とのこと。どうする! どうする俺! いつもなら迷うことなく醤油味です。

しかし、このお店では数種類の味噌をブレンドした特製味噌を使っているとのこと! 醤油の味付けもかなりこだわっていると書いてある! どうする。

もう一度メニュー表を見てみよう。

味噌味、醤油味、水炊き風。ミズタキフ? なんだそれは!

「モツをポン酢で食べる」との表記。気になる…。

いや、落ち着け俺。いつでも来られるような値段ではない。よし、醤油味にしよう! いや味噌も捨てがたい!

「うぅーん、味噌で!!」あまりの大声に店内が一瞬静まり返りました。

「すみません」と小声で言った後、鍋が届くまで静かにしておりましたが、さぁ、鍋の到着だ。出来上がった状態で持ってきてくれたので、すぐに食べられる。

中央には鍋を横断するニラの橋がかかっており、左側ではプルップルのモツがワルツを踊っているよう。反対側では豆腐もどこかご機嫌そうに体を揺らしている。まるで河川敷で行われているダンスパーティーを見ているようだ! 無情にも、それを怪獣ノボルドンが襲うのです。

冗談はこれくらいにしまして。

いやぁ本当においしかった。ポン酢で食べてもその良さが消えないであろうモツの脂身は口の中でトロッと溶けて、残ったコリコリの部分もとても歯触りがいい。

スープが染み込んだニラ、キャベツ、豆腐も脇役とは思えないほどの働きをしている。もつ鍋のシメは絶対にちゃんぽん麺です。大事なことなのでもう1度言います。もつ鍋のシメは絶対にちゃんぽん麺です!!

少し煮たって濃くなったスープに太めの麺が絡む。ちょっとだけ残しておいたモツが今度は脇役にまわる。取り皿に残ったスープを飲み干す!

「あぁ…」

天井を仰ぐ至極の時間。幸せだ…。

冷えていた身体もぽかぽか!

「ごちそうさまでした!!」

ぜひまたお邪魔したいお店でした。

個人的な意見ですが、鍋というのは幸せの象徴だと思うのです。良い食材や、雰囲気の良い場所に越したことはありませんが、実は仲間が集まればペラペラのモツでもおいしく食べられる。それが鍋の醍醐味(だいごみ)ではないかと思います。

早くコロナが収まって仲間たちと気軽にコタツを囲みたいものです。それこそ初席の師匠方のように-。

こちらは産経らくご会員限定ページです

ログインもしくは、 産経らくご会員に登録して閲覧ください。

  • 年間100席の
    落語ライブ動画を配信!

    最新・人気の公演をライブとアーカイブ(4週間)配信でお楽しみいただけます。

  • 「もう一度見たい名演」を
    毎月3席再配信!

    過去に配信した約400席の中からリクエストの多かった動画を毎月3席、1カ月限定で再配信。

  • 人気公演のチケットを
    先行・割引販売!

    産経新聞社主催の落語会公演チケットを早く・安く購入できます。※一部公演を除きます

  • 毎月抽選で
    噺家グッズをプレゼント!

    毎月、産経らくご会員向けの特別プレゼント企画に参加できます。

サービス詳細を知る

配信中の落語ライブ動画

「第九十回大手町落語会」

NEW「第九十回大手町落語会」

配信期間:2025年4月12日(土)13:00~5月10日(土)13:00 出演者:柳家さん喬、柳亭市馬、桃月庵白酒、柳亭小燕枝、春風亭一花
けんこう一番!春スペシャル 第32回三遊亭兼好独演会

けんこう一番!春スペシャル 第32回三遊亭兼好独演会

配信期間:2025年4月6日(日)13:00~2025年5月4日(日)13:00 出演者:三遊亭兼好、斎藤静(チェリスト)
《もう一度見たい名演》春風亭一之輔「甲府い」(令和3年7月15日・J亭スピンオフ企画 第18回三三・一之輔二人会)

《もう一度見たい名演》春風亭一之輔「甲府い」(令和3年7月15日・J亭スピンオフ企画 第18回三三・一之輔二人会)

配信期間:2025年4月1日(火)00:00~4月30日(水)23:59 出演者:春風亭一之輔
《もう一度見たい名演》春風亭一之輔「花見小僧」(令和3年3月10日・J亭スピンオフ企画 第16回三三・一之輔二人会)

《もう一度見たい名演》春風亭一之輔「花見小僧」(令和3年3月10日・J亭スピンオフ企画 第16回三三・一之輔二人会)

配信期間:2025年4月1日(火)00:00~4月30日(水)23:59 出演者:春風亭一之輔
《もう一度見たい名演》春風亭一之輔「 反対俥」(令和5年1月17日・一宮入魂)

《もう一度見たい名演》春風亭一之輔「 反対俥」(令和5年1月17日・一宮入魂)

配信期間:2025年4月1日(火)00:00~4月30日(水)23:59 出演者:春風亭一之輔
神田連雀亭オンライン寄席2025年三月昼席

神田連雀亭オンライン寄席2025年三月昼席

配信期間:2025年3月25日(火)13:30~4月30日(水)13:30 出演者:昔昔亭喜太郎、春風亭昇咲、柳亭市若、吉原馬雀
【落語評論家広瀬和生 オススメの一席】3月は立川志らく「『たまや』~シネマ落語/天国から来たチャンピオン~より」(「2022今年最後の立川志らく独演会(第12回)」2022年12月17日公演)

【落語評論家広瀬和生 オススメの一席】3月は立川志らく「『たまや』~シネマ落語/天国から来たチャンピオン~より」(「2022今年最後の立川志らく独演会(第12回)」2022年12月17日公演)

配信期間:2025年3月15日(土)0:00~4月15日(火)23:59 出演者:立川志らく
神田連雀亭オンライン寄席十周年記念大感謝祭(第一部)

神田連雀亭オンライン寄席十周年記念大感謝祭(第一部)

配信期間:2024年10月18日(金)10:00~2025年10月18日(土)10:00 出演者:【第1部】兼太郎、きよ彦、金の助、ふう丈、一刀、鯛好、小はぜ、ぽん太、あんこ、吉縁
神田連雀亭オンライン寄席十周年記念大感謝祭(第三部)

神田連雀亭オンライン寄席十周年記念大感謝祭(第三部)

配信期間:2024年10月18日(金)10:30~2025年10月18日(土)10:00 出演者:【第3部】遊七、市若、陽乃丸、㐂いち、桜子、今いち、ういん、鯉白、市寿、一花
神田連雀亭オンライン寄席十周年記念大感謝祭(第二部)

神田連雀亭オンライン寄席十周年記念大感謝祭(第二部)

配信期間:2024年10月18日(金)10:30~2025年10月18日(土)10:00 出演者:【第2部】好青年、鯉三郎、昇りん、楽八、寸志、凌天、恭太郎、金魚、花飛、小右治、談吉
東京司法書士会×立川談笑「神田しほ亭」

東京司法書士会×立川談笑「神田しほ亭」

配信期間:2024年8月10日(土)13:00~2025年8月9日(土)13:00 出演者:立川談笑、立川談洲、立川笑王丸
TOP